Registration info |
参加者 Free
FCFS
発表者 Free
FCFS
|
---|
Description
この勉強会は、Hadoopプラットフォーム上でバッチアプリケーションを開発するための国産フレームワーク、Asakusa Framework の入門者向け勉強会です。Asakusa Frameworkは徐々に広がりを見せつつあるものの、せっかくのオープンソースにも関わらず、情報がなかなか少ないのも事実です。
そこで、もっとエンジニアのための情報交換ができる場を作り、AsakusaFrameworkにちょっとでも興味のある皆様の力になりたいと思い、この勉強会を企画しました。
入門レベルを想定していますので、まだ試したことはないけれどちょっと興味はあるという人も是非、遠慮なくご参加いただければと思います。
参加費:無料
発表者募集 ← 締め切りました!応募ありがとうございました
勉強会で発表いただける方を募集しております。
初心者向けですので、必ずしも高度な内容でなくても結構です。ご自身の経験を通じて、こんなところに困ってこう解決したという話ですとか、こんな使い方もあるよとか、こんなこと検証してみたよとか、是非、ご発表いただければと思います。
このconnpassの機能で、発表者枠としてお申し込みいただくのと、 @teppei_tosa 宛にmentionいただくか、 teppei_tosa@hotmail.com 宛にメールいただくか御願い致します。別途、管理者の方から詳細を伺わせていただきます。
当日のプログラム
- 18:30 開場
- 19:00 開会
- 19:00〜19:05 開会のご挨拶、会場諸注意 by 土佐鉄平( @teppei_tosa )
- 19:05〜19:30 発表① 「Asakusa Framework はじめの一歩」 by 土佐鉄平( @teppei_tosa )
- 19:30〜19:55 発表② 「Asakusaユーザ事例の御紹介(仮)」 by 武石富士見
- 19:55〜20:05(休憩 10分)
- 20:05〜20:30 発表③ 「汎用機担当のエンジニアだった私が体感したAsakusa Framework」 by 中田篤志
- 20:30〜20:55 ノーチラス・テクノロジーズ様より、9月中リリース予定のver 0.7.0 機能についての御紹介をいただきます
- 20:55〜21:00 閉会のご挨拶 by 土佐鉄平( @teppei_tosa )
- 21:00 閉会
注意事項
WiFi、電源の準備はありません。各自で御準備ください。
懇親会の予定はしておりません。